「コンビニで郵便を出したいけど、集荷の時間っていつなんだろう?」「土日もちゃんと集荷されるのかな?」そんな疑問を持っている方は多いはず。
コンビニは24時間営業のところも多く、好きな時間に郵便を出せて便利ですが、集荷の時間によっては発送が遅れてしまうこともあります。
本記事では、ローソンやミニストップなどのコンビニの郵便集荷の時間や回数、土日の対応について詳しく解説します。
ローソンの郵便の集荷時間と回数は?土日はどうなってる?
ローソンでは、郵便物の集荷が1日2回行われるのが一般的です。
これは平日だけでなく、土日や祝日でも同じ ように回収されるように決まっています。
そのため、休日だからといって集荷がなくなる心配はありません。
・ローソンの集荷時間は?
郵便の集荷時間は店舗ごとに異なりますが、多くのローソンでは以下の時間帯で集荷が行われることが多いです。
- 午前中(9時~11時)に1回目の集荷
- 午後(14時~17時)に2回目の集荷
たとえば、午前10時に出した郵便は午前中の集荷で回収され、その日のうちに郵便局へ運ばれます。
しかし、午後6時以降に出した場合は、翌日の午前中の集荷まで回収されません。
ポストマップというサイトで、集荷時間を確認することができます。
ミニストップの郵便の集荷時間と回数は?土日はどうなってる?
ミニストップでは、店内に設置された郵便ポストの集荷回数は1日2回となっています。
この集荷は平日・土曜日・日曜・祝日を問わず、基本的に同じ時間に行われるため、曜日を気にせず利用できるのが特徴です。
・ミニストップの集荷回数と時間
ミニストップの公式HPでは「ポストの集配時間は1日1回」と記載されていますが、実際にはほとんどの店舗で1日2回の集荷が行われていることが確認されています。
ただし、一部の店舗では1日1回しか集荷されない場合もあるため、利用する店舗ごとに違いがある点には注意が必要です。
多くのミニストップでは、以下のような時間帯で集荷が行われています。
- 午前中(9時~11時)に1回目の集荷
- 午後(14時~17時)に2回目の集荷
たとえば、午前10時にポストへ投函した場合は、午前中の集荷で回収され、その日のうちに郵便局へ送られます。
しかし、午後5時以降に投函した場合は、翌日の午前中まで集荷されないことがあります。
ポストマップというサイトで、集荷時間を確認することができます。
コンビニの郵便の集荷時間と回数は?土日はどうなってる?のまとめ
コンビニの郵便集荷は1日2回(午前と午後)行われることが多く、土日や祝日も平日と同じ時間に集荷される のが一般的です。
ただし、店舗によっては1日1回しか集荷されない場合もあるため注意が必要です。
主な集荷時間の目安
- 午前(9時~11時ごろ) に1回
- 午後(14時~17時ごろ) に1回
急ぎの郵便物は 午前中に出すとその日のうちに発送されやすいため早めの投函がおすすめ。
確実な集荷時間を知りたい場合は、利用する店舗の店員や郵便局に確認すると安心です。